夫のちんぽが入らない

こだまさんの「夫のちんぽが入らない」を読んだ。今さらながら白状すると、こだまさんは同人誌に文章を掲載されるたびに、僕に本を送ってくださる。ありがたい話だ(いろんな方からいろんなものをいただきまくってる……)。「夫のちんぽが入らない」も最初「なし水」で読んだ。初めて読んだ時の印象はここに書いたのだけど、いま読み返してみるとあんまり感想っぽくないな。

書籍版の「夫のちんぽが入らない」は、どうしても自分のお金で買いたかった。そのことを察してくれたのだと好意的に思おう、こだまさんはこの本を送ってきたりはしなかった。その距離感がうれしい。

「夫のちんぽが入らない」を読む前までのこだまさんの印象は、

  • おもしろい文章を書く
  • 本をたくさん読む
  • けんちゃんがいるところで働いている
  • むかしネット大喜利をやっていた
  • 指が曲がっている
  • 8月は入院している

くらいだったのだけど、「夫のちんぽが入らない」でその壮絶な半生を知るところとなった。人に歴史ありだった。こだまさん(だけでなく、A4しんちゃんのみなさん)のユーモアは、生きていくために身につけたものだったのだと知る。

大ベストセラーとなった「夫のちんぽが入らない」、読んだ方の感想で、こだまさんの半生を否定するかのような文章もAmazonのレビューで見受けられたのだけど、この本を通して僕が感じたのは、人生を肯定するということだ。それは自分の人生、大げさに書くと宿命みたいなものを肯定するということでもあるし、他人の人生も肯定するということでもある。そういった本の感想に、こだまさんの人生を否定するかのような文章が綴られるとかなしい。こだまさんはそういう感想を書くひとの人生をも肯定していて、たくましいなと思う。

すでにいろいろなひとが自分の言葉でこの本の感想を書いていて、自分の感想もそれからかけ離れた特殊なものではないので、同じような言葉を綴らなくてもいいかなと思うのだけど、とにかくただ、この本がこのタイトルで無事に出版され、それどころかベストセラーになっているという状況がとても喜ばしい。

昨日触れた高野さんの漫画も、こだまさんのこの本も、書店に行けば棚に並んでいて、インターネットが現実でもたのしめる世の中になっててすごい。世界をちょっとだけ生きやすくするユーモアが溢れるのはうれしい。

夫のちんぽが入らない

夫のちんぽが入らない